わたしの日常に価値はありますか?

ハードディスククラッシュでデータが消えてしまいました!取り返しがつかん!

パソコンの電源を入れ、メールの確認やWebの閲覧をいつものようにしようとすると、なんだかいつもと動きが違う。

目の前が真っ白になる

なんかもたついてるっていうか、いつもより動きが鈍い感じ。そういえば、いつもよりも起動に時間がかかったような気がする。

胸騒ぎがしてドライブを確認してみると、データ領域のEドライブが認識されていないじゃないですか!

私は自作PCを使っていて、パソコンの中身は全て自分で繋いで作ったものですから、何がどこに繋がっているかは把握できています。

急いで電源を落とし、Eドライブのハードディスクを繋ぎ直し、もう一度起動しましたが、状況は変わらず。

耳を澄ますと、ハードディスクから明らかにいつもと異なる音が聞こえます。

「ガリッ…ツー…ガリッ…ツー…」

同じリズムで繰り返される引っ掻くような音。身に覚えのある方ならお分かりですね。そう、ハードディスククラッシュです。

Eドライブのファイルは取り出し不能になりました。8年前のことです。

撮った写真のデータは買えない

このドライブには、息子1号が生まれてから2歳になるまでの2年間の写真が約2000枚、全て入っていたんです。頭の中は真っ白です。だって、バックアップを取っていないんですもの。

自分で打ち込んだテストの問題や書類なんかは、印刷したものがあれば、もう一度打ち込めば、時間はかかりますが作りなおすことはできます。しかし、印刷したものがない資料や写真などは、作り直し用がありません。取り戻すことができないんです。

なんとかして復旧させなきゃならない、と、焦って作業したのが不幸に拍車をかけました。ハードディスクは完全に壊れてしまい、息子1号の0歳から2歳までの写真は全て失われました。

救われたのは、0歳から1歳までの写真の一部は印刷したものが残っていた事でした。何よりも大切なことはバックアップを取ることだ、と、心から実感し、バックアップを習慣化させることを肝に銘じました。

喉元過ぎれば熱さを忘れる

熱いものを口に入れ、熱さを我慢して飲み込んでも、喉の辺りが熱く、悶えた経験があるでしょう。しかし、飲み込んで胃の中に落ちてしまえば、その熱さはいつのまにやら忘れてしまうものです。

息子1号データ消失事件から3年後。またまた悲劇が訪れました。このときは操作ミスでした。写真データが見事に消えてしまったんです。

バックアップ?それって美味しいの?…そうです。喉元を過ぎて熱さを忘れてたんです。バックアップの習慣はまるでついていませんでした。

このとき、私は落ち着いていました。急いで作業をして、完全にデータを失ってしまう訳にはいかない。データは戻ってくるはずだ。まずは業者に相談しよう。

私はネットで調べ、電話で業者に連絡を取りました。データの復旧について問い合わせたところ、「1ファイル1万円」との回答を得ました。

私が撮りためた子どもたちの写真。息子1号は5歳、息子3号は3歳になっていました。写真の枚数は前回失ったものよりはるかに多い1万枚。1ファイル1万円ですので、1億円です。

私くらいの大富豪になると、1億円くらいはポケットマネーからポンと出せる程度の金額です。しかし、その時ちょうど持ち合わせが無く、支払うことができませんでした。ああ、あのとき前日にうまい棒を1000万本も買ったのが間違いでした。

自力で復旧を試みた

私は仕方なく、全力を上げて復旧の方法を調べ、手探りの状態で復旧の作業をしました。今考えると、恐ろしい行為です。いつデータが無くなってもおかしくない状態での作業でした。

作業を始めて10日目、「こうすればデータは戻ってくる」という確信が持てる結果が得られ、その方法を試したところ、終了予定は6日後との計算。実際に6日かかって処理は終了し、見事にすべてのデータが戻ってきました。

実働16日。私は16日をかけて1億円の仕事をやってのけました。嫁は私に1億円をくれるどころか、褒めてさえくれませんでした。なんでだろう。

二度あることは三度ある

私は心から反省し、バックアップの体制を強化するべく、RAIDを導入しました。

RAIDというのは、ざっくり言うと「何台ものハードディスクを繋いで、データをバックアップしながら保存するシステム」です。私は4台のハードディスクを購入し、RAID10というシステムを構築して、バックアップの体制を整えました。これで大丈夫です。

…と思いきや、機械が壊れるということを考えていませんでした。私の組んだRAIDの機械の、ハードディスクを取りまとめる要の部分が故障し、4台のハードディスクがバラバラになってしまったんです。

RAIDは4台のハードディスクのうち1台や2台が壊れたところで、それを取り替えればデータが失われることはなく、壊れる前のままの状態に戻るんです。

でも、壊れたのはハードディスクではなく、それをつないでいる司令塔の部分でした。ここをやられると、バラバラになったハードディスクをパソコンに繋いだところで全く認識してくれないんです。

3年前の12月31日でした。この日から私は、仕事以外の時間は全てデータの復旧に捧げました。ろくに夜も寝ずにインターネットでRAIDの復旧法を調べ、トライ・アンド・エラーを繰り返しました。

決め手はLinuxでした。RAID10はRAID1とRAID0の複合なので、4台のうち2台を使ってRAID0を再構築できれば、データは戻ってきます。しかし、その再構築のときにデータが消えてしまうことだけは避けなければなりません。

Linuxを使えばRAIDの構築ができることは理解しました。ここまでで1週間かかりました。その構築のときにデータを消さずに以前のままの状態で復旧する方法を調べつくしました。

RAIDが再構築され、データのフォルダ名とファイル名がズラリと出てきたのは1月22日のことでした。真夜中でしたが、思わず「おかえり!」と大きな声で叫んでしまいました。

悲劇を繰り返さないために

とにかく、写真などのデータは失ってしまうと取り返しがつきません。

大切なことはバックアップです。悲劇を繰り返さないために、バックアップは必須です。

それでもデータが消えてしまったとき、素人が触ってはいけません。私が2回復旧に成功したのは、運が良かったと言うより他ありません。一歩間違えば、確実にデータは戻らないものになっていたはずです。いや、逆に間違って戻ってきたのかもしれません。

データが消えてしまったときにはプロにお願いするべきです。

以前と比べて、データの復旧もかなりリーズナブルになっているようです。1ファイル1万円では手が出ませんが、私たち庶民でも手の届く金額でプロが復旧をしてくれます。



とにかくまずはバックアップ。間違って消えてしまったときには上のようなプロにお願いする。これが大切なことかと思います。

とりあえず、今からバックアップを取ってきます。1年ほど取ってないもので。

モバイルバージョンを終了