わたしの日常に価値はありますか?

前十字靭帯が切れてたそうです|福岡リハ整形外科に行ってきた

7月中旬、部活動の練習中に負傷してから膝の調子が良くならず、正座ができない状態が続いていました。

福岡リハビリテーション整形外科クリニック

体育大会の代休を利用して、病院に行ってきました。

福岡リハビリテーション整形外科クリニックです。

膝の専門のお医者さんが多く、一流のスポーツ選手もたくさん受診している病院です。

朝早くからたくさんの患者さん

9時から診察開始でした。わたしは8時30分に病院に着いて受付をしましたが、その時点で25番という番号をもらいました。

朝早くからたくさんの患者さんがいましたね。

9時になると、看護師さんが来られて問診を受けました。

問診が終わってすぐ、X線検査の案内を受けました。

膝のX線写真を3枚取り、診察室前で待つように指示を受けました。この時点で9時30分。

たくさん患者さんがいるにも関わらず、驚くほど手際がいいんです。ほとんど待っている感覚がありません。

診察を受けました

X線写真を見ながら、診察を受けました。結果、3枚のX線写真で分からないということで、MRI検査を受けることになりました。

MRIまでの待ち時間がさらに20分ほど。MRIの検査時間が20分ほど。その後、再診察までの待ち時間が20分ほどでした。

再診察の結果、なんと右膝の前十字靭帯が切れていました。

それも、7月に負傷した際に切れたものではないそうで、十何年も前から切れたままの状態になっていたとのことでした。

全然気が付きませんでした。いつ切れたんだろう。思い返すと、「あの時かな」ってのはあるんですけど。14年くらい前ですかね。

7月の負傷では、不安定になっている膝がズレたことで、半月板を損傷したために痛みが出たのだろう、ということでした。

対処法

伸びたり切れたりした靭帯が、元の長さに自然に戻ることは絶対にありません。なので、元に戻そうとすると外科手術が必要です。

今後、柔道を続けるのであれば、外科手術をした方がいい、と診断を受けました。

わたしが選手として柔道を続けることはありません。しかし、高校生相手に柔道の稽古をすることはこれからも続く訳で。

なので、だましだましやっていくのか、手術をするのか、状態を見ながら考えていきたいと思ってます。

ゆくゆくは息子たちも高校生になりますし、そのときにやはり一緒に稽古をしたい。

前十字靭帯のテーピング

前十字靭帯を損傷した時のテーピングについて調べましたので、まとめてみました。

つま先と膝の向きを揃えて固定

必要なテープは、伸縮タイプの75mmと、アンダーラップです。

アンダーラップを巻く

筋肉を緊張させた状態で巻くのがポイントです。

アンカーテープを巻く

太ももの中央と、ふくらはぎの一番太い部分で巻きます。

スパイラルテープを巻く

下のアンカーから膝下、裏ももを通して上のアンカーまで。

左右ともです。

引っ張り上げる

下のアンカーから膝下を通して上のアンカーまで引っ張り上げます。

これも左右とも。

スプリットテープを巻く

膝を安定させるためにスプリットテープを巻きます。

テープの中央に切り込みを入れ、上下のアンカーに引っ張ります。

アンカーテープを巻く

最後に上下に2枚ずつアンカーテープを巻いて出来上がりです。筋肉を緊張させた状態で巻くのだそうです。

とりあえずはこれを試してみて、膝の様子を伺ってみようと思います。

膝で困っていらっしゃる方、病院は早めに行ったほうがいいですよ。

モバイルバージョンを終了