来年の手帳を選ぶ季節ですね
10月も終盤です。 そろそろ来年の手帳を物色するために、本屋さんや文具屋さんに足を運んでいる方も多いのではないでしょうか。 わたしはセリアかダイソーに足を運びますけどね(笑)。 「手帳の使い方」は盗む わたしは100均ノ […]
10月も終盤です。 そろそろ来年の手帳を物色するために、本屋さんや文具屋さんに足を運んでいる方も多いのではないでしょうか。 わたしはセリアかダイソーに足を運びますけどね(笑)。 「手帳の使い方」は盗む わたしは100均ノ […]
30日間1日1本マクロ生活、25日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 いろんなものが「悪い」問題 今日の問題、いろんなものが「悪い」です。 まず、何よりも意地が悪い。こんな意地悪な問題はないと思いま […]
30日間1日1本マクロ生活、24日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 「色」について 今日は「色」について深く考えてみたいと思ってます。 一口に「色」と言いますが、大雑把に「光」の「色」と「インク」 […]
30日間1日1本マクロ生活、23日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 世界のナベアツ 10年くらい前でしょうか。「世界のナベアツ」っていたじゃないですか。 今は落語家になって「桂三度」の名前で活躍し […]
30日間1日1本マクロ生活、22日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 クラス別名前入り度数分布表 今日は成績処理のお話です。 6日目の相関表と仕組みは同じですね。 こんなデータを用意しました。 組 […]
30日間1日1本マクロ生活、21日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 じゃんけん1000回 今日は乱数のお話です。 Excelの機能の一つに「乱数」があります。 「Rnd()」という関数で、0から1 […]
30日間1日1本マクロ生活、20日目です。 ついに3分の2です。あと10日ですね。頑張ります。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 区分求積法 今日は積分のお話です。 を計算すると、答えは です。 この積分の […]
30日間1日1本マクロ生活、19日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 素数 今日は素数のお話です。 素数については13日目から15日目にかけて話をしました。 そこでエラトステネスの篩を使って素数の分 […]
30日間1日1本マクロ生活、18日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 分数の足し算 昨日に続いて分数です。 分数の足し算って、小学生にはハードルが高いと思うんです。マジで。 分母を揃える、いわゆる「 […]
30日間1日1本マクロ生活、17日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 約分 分数の計算って、小学校で習う算数の結構大きな壁だったりしませんでしたか? 分数って、結構高度なんですよ。小学校の先生がみん […]
30日間1日1本マクロ生活、16日目です。 30日の半分が過ぎ、今日から折り返しです。我ながらよく続いています。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 最大公約数 最大公約数って、小学校で習いますよね。 二つの […]
30日間1日1本マクロ生活、15日目です。 30日の半分、15日目までたどり着きました。頑張って続けることができています。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 素数の判定 昨日は、2と3以外の素数はすべて6で […]