バレンタインデーにチョコフォンデュはいかがでしょうか。
チョコフォンデュ
我が家では、毎年バレンタインデーはチョコフォンデュです。一日早いですが、今日はバレンタインデー・イブということで。
私が男、子どもはオスが3匹。我が家に女性は妻一人だけ。
バレンタインデーは、女性から男性へチョコレートを贈ることになっている日です。
4人分のチョコレートを作るより、チョコフォンデュで終わらせたほうが手っ取り早いですよね。
ご飯作るのが面倒なとき、鍋にしておけば手が抜けるのと同じでしょう。そういえば、今日の夕飯は鍋でした。
チョコが溶けずに困った
フルーツを切ったり、お菓子を盛り付けたりするのは妻の仕事でした。
チョコを溶かすのは、私の仕事でした。
よく考えると、妻がやった仕事ってチョコ関係ないじゃん。
このチョコが、なかなか溶けなくて困りました。最初から火が強すぎたみたいですね。水分が飛んでしまったようです。ゆっくり湯煎するのがポイントですね。
飛んでしまった水分を補うために、牛乳で伸ばすのですが、ここで冷たい牛乳を入れると失敗します。温めた牛乳を少しずつ入れて、やっとトロトロのチョコレートになりました。
一気に戦いが始まった
チョコフォンデュってのは、子どもにとって戦いです。殺伐としてるんです。
丸いテーブルの向かいに座った兄と弟。いつ喧嘩が始まってもおかしくない。
刺すか刺されるか、そんな雰囲気。要はただの食いしん坊なんです。
息子たちの感想
戦いの最中に、息子たちに感想を聞いてみました。
息子1号 お父さん、今それどころじゃない!おい、それは俺のイチゴ!
殺気立ってます。
息子2号 お父さんうるさい!おい、取るなって!それは俺のやろ!
一触即発です。
息子3号 ペロペロ、もぐもぐ、むしゃむしゃ。
こいつはマイペースです。
とりあえず美味しくて盛り上がる
チョコフォンデュ、とりあえず手軽で、美味しくて、盛り上がります。
家族で食べるのにはおすすめです。バレンタインデーでなくても、ちょっとしたパーティーにいかがでしょう。
美味しゅうございました。母ちゃん、ありがとう。
ただ、3倍返しは無しよ。
はじめまして
先日は来て頂きましてありがとうございます。
男児3人とは心強いですね。
反面、大変なことも。。
中学、高校ともなれば食事量がすごい、、って姉が言ってました。
姉のとこは男3人でしたので。。
レストランなどでチョコフォンデュあったら3個ぐらい食べますが、、
甘すぎて・・
家庭用にあればビターチョコを溶かせば、、、って思いますね。
まだお子さん主体なんでスィートチョコですか?
コメントありがとうございます。
男児3人、家の中は本当に戦争みたいですよ。常にどこかでケンカしてます。
大人にはビターチョコでしょうね。間違いなくそちらをおすすめします。
でも、子ども主体なのでやはりスィートチョコでした。甘かったです(^^;