世界一飛ぶ紙飛行機を真似て作ってみた
ギネスブックに認定されている、世界一飛ぶ紙飛行機の折り方がネット上にありました。
真似て作ってみました。
紙は普通のコピー用紙
紙は普通のA4のコピー用紙を使いました。

何の変哲もない、普通の紙です。

短辺を長辺に沿うように折り曲げます。
ポイントはきちんと折り目がつくように、ヘラなどを使ってきっちり折り目をつけていくことだそうです。

開いて、反対側の長辺に合わせて折り目をつけます。

折り目の先に合わせて、長辺が沿うように折ります。
写真の右側の中央少し下の尖った部分がきちんと折れていることが大事です。

開いて、反対側も同じように。

綺麗に折れたら、両側とも折って、重ねます。

2つの長辺が交わった点で、短辺と平行に線を引き、その線で折ります。
言葉ではわかりにくいですね。上の写真の折れているところが、ちょうど2本の長辺の交点を通る直線です。

写真のように折ってみてください。これまでの段階で、折り目がついています。
折り目にそって折れば、上の写真のようになります。

ピラピラが外側になるように、縦に折ります。
なんとなく飛行機の形になってきました。

最大のポイントはここだそうです。
外側に開き折って、翼を作ります。折る角度、バランス、その他、ここで飛ぶ飛行機になるかどうかが決まるようです。
できたら飛ばしてみよう
出来上がったら、是非飛ばしてみましょう。
ギネス記録は、69.14メートルだそうです。
私が作って、私が飛ばしたこの飛行機、とりあえず10メートルほど飛びました。
・・・普通ですね。







