AutoDrawで絵心のないデブでもキレイなイラストが描けました
絵心がありません わたしは全くと言っていいほど絵心がないんです。 「下手」とか、そういうレベルじゃなくて。 「笑える」とか、そういうレベルじゃなくて。 かぼちゃを描いたらリンゴにしか見えないし。 そのリンゴを描いたら今度 […]
長時間のドライブの退屈しのぎにトンネル窒息ゲームはいかがでしょう
鹿児島に行きました 少し前になりますが、息子2号と鹿児島に行ってきました。 わたしは福岡に住んでまして。 鹿児島までの道のりは、福岡都市高速で太宰府まで行き、太宰府から九州自動車道に入り、そのまま鹿児島まで。 福岡を14 […]
数式を「打つ」と「書く」。どちらが優れているか検証しました。
書くのは疲れる わたしは数学の教員をしています。 数学の教員をしていると、当たり前ですが数式をたくさん書かなきゃならないんです。 ペンを使って紙に字を書くのって、疲れるじゃないですか。 わたしはペンを軽く持てない人なんで […]
マイナス×マイナスがプラスになる理由を解説してみた
中学校の数学 みなさん小学校で算数を勉強したじゃないですか。 電線にスズメが10羽とまってて、それを猟師が鉄砲で2羽撃ち落としたら、残りが何羽かっていうあれです。 で答えは8羽っていうあれです。 銃声にびっくりして飛んで […]
減量の目標を「固定」ではなく「変動」にしてみました
減量部頑張ってます どうも。減量部物語です。 息子2号の減量、ではなく調整に便乗して始めた減量部物語ですが、2号の試合が終わっても何とか鉄の意志で続けています。 この記事が5月17日ですから、もう2か月ですね。素晴らしい […]
イヤフォンが使えないんです。ヘッドフォンを愛用してます。
音楽を聴く みなさん、音楽を聴く機会って多いですよね。 わたしが若いころはウォークマンなんか流行ってました。 ちょっと前ならiPodですか。今はスマホに音楽を保存して聞く機会も多いですよね。 今や音楽を保存しなくても、ク […]
デジカメで撮った写真をプリントする価値
写真を撮る 写真を撮るのって、すごく身近になりましたよね。 ・・・とか言うと、かなりおじいちゃん扱いされる時代になりました。 だって、今の高校生ってフィルムのカメラを知らないんですよ。生まれたときからデジカメですから。「 […]
週末飲み会3連戦!糖質カットで乗り切りました。
最近、なかなか順調に減量部の活動ができてるんですよ。 どのくらい順調かというと、昨日の夜に漬けておいた浅漬けが今朝には予定通り美味しい感じで漬かってるくらい順調っていうか。 先月蒔いておいた花の種が来週には予定通り良い感 […]