ひい、ふう、みい。日本古来の数え方 ここにもいたよ数学奇人
日本古来の数の数え方「ひい、ふう、みい・・・」。これを考えた人も数学奇人だったのでしょうか。 ひ、ふ、み、よ、・・・ 日本古来の数の数え方、ひ、ふ、み、よ・・・ですが、とても興味深い数え方なんです。 この数え方を考えた私 […]
日本古来の数の数え方「ひい、ふう、みい・・・」。これを考えた人も数学奇人だったのでしょうか。 ひ、ふ、み、よ、・・・ 日本古来の数の数え方、ひ、ふ、み、よ・・・ですが、とても興味深い数え方なんです。 この数え方を考えた私 […]
紙の枚数を数える場面ってありますよね。数え方が人それぞれで違うようです。みなさん、どうやって数えていますか? 紙を数える お札って基本的に紙ですよね。札束の枚数を数える場面って、わたしはなかなかありません。あると嬉しいん […]
ブログのアクセス解析で「スマホのない生活 よかった」というキーワードでの流入がありました。 検索からの流入 このブログを読んでくださる方は、色んな所から来てくださっています。 その中で、検索エンジンから飛んできた方が半数 […]
検索エンジンから入ってきてもらうために、記事のタイトルの長さが大切なようです。 検索流入 平成27年1月1日からこのブログを書き始めました。 当たり前ですが、最初はこんなブログ、誰も読んでいませんでした。一日のPVは二桁 […]
ネットに繋いでいろんなことを調べますよね。知らないことを調べるんですが、それを知らないのは自分だけではないですよ。 調べる 毎日ブログを書いていると、書きながらいろいろとわからないことが出てきます。パソコンでブログを書い […]
休日の夕方、餃子を作って食べました。 餃子のタネ作り 超アバウト即席タネ作りです。 材料は 白菜1個 ニラ2束 合挽き肉400g 塩 です。 白菜をきざむ 白菜を気合を入れてきざみます。みじん切りとまではいきませんが、コ […]
息子たちがお世話になっている波多江柔道。練習をしている波多江小学校の校区の体育祭で入場行進をしました。 波多江校区体育祭 波多江小学校は福岡県糸島市にあります。この小学校区でスポーツを頑張っている団体が、その活動をアピー […]
息子の小学校でお祭りがありました。 午前中は授業参観 土曜日で、通常なら小学校はお休みです。ただ、今日は午後から「周船寺っ子フェスタ」というイベントがあるため、午前中は授業、午後からイベントという日程になっていました。 […]
金曜日は計測の日です。 先週は84.2kgでした。今週はどうでしょうか。 これまでの減量部物語の体重の推移はこちらへ https://hiro365.tarohiro.com/genryo/ ソフトバンクの優勝が決まる試 […]
福岡ソフトバンクホークスのCS制覇、日本シリーズ進出決定の瞬間に立ち会うことができました。 チケットが手に入った 9月に、職場の互助会から、パ・リーグのチャンピオンシリーズのチケット購入の案内が来ました。ネットで申し込ん […]
学校の先生のセカンドキャリア、ネクストキャリアってタブーですか?わたしはそうは思いません。 学校の先生 学校の先生って、ある意味特殊な職業だと思うんです。みんな夢がかなっちゃってる人たちなんですよ。 学校の先生は、ほとん […]
過去に書いた記事を読み返して、書きなおしたりしています。 アクセス解析 平成27年1月1日から始めたこのブログですが、ありがたいことにたくさんの方に読んでいただいています。 GoogleAnlyticsを使ってアクセス解 […]