22日目
「30日間1日1回朗読生活」22日目です。
詳しくはこちら。
30日間1日1回朗読生活、外郎売を毎日読み始めて22日目。
ついにやらかした!やらかしました。
一日途切れた朗読生活
30日間1日1回朗読生活、21日目は11月22日でした。
ですから、22日目は11月23日。昨日が22日目でした。
読めませんでした。できませんでした。すっぽかしました。
少年柔道の大会
11月23日、昨日は息子どもがお世話になっている波多江柔道スポーツ少年団が出場する第39回糸島市少年柔道大会でした。
上の記事を読んでいただければわかりますが、波多江柔道、見事に優勝することができました。すばらしい!
祝勝会
この大会、3年越しの悲願の優勝でした。
大会が終わり、保護者、指導員、子どもたちを交えて祝勝会がありました。
わたしは保護者、兼指導員ですので、当然出席です。
飲んで、騒いで、優勝を祝いました。
下戸
わたしは下戸なんです。飲めないんです。
でも、優勝の祝賀会です。飲まなきゃでしょ。楽しく飲みました。
飲みながら、朗読のことが頭をよぎりました。
こっそり口に出してみました。
と言ったつもりでした。
口から出てきた言葉は
・・・もうね、ダメダメです。口が全然回らない。
「おいしい」と思った
そのときね。「おいしい!」と思ったんです。
酒を飲んで口が回らなくなったら、こんなに無様な朗読になる、というネタになるじゃないですか。
間違いなくおいしい回になるはずだったんです。
やっぱり下戸
宴が終わり、家に帰り着きました。
やっぱりわたしは下戸でした。
頭痛がガンガン。めまいがクラクラ。吐き気がムカムカ。
せっかくおいしいネタになるはずでしたが、限界でした。無理でした。読めませんでした。
ということで、22日目にして穴をあけてしまいました。
続けることが大事
でも、やはりこういうことは続けることが大事。
22日目が途切れたら、次の日を22日目にすればいいんです。
ということで、今日が22日目です。1日ブランクがありますが、どうでしょう。
今日までのタイムと自己評価
日 | タイム | 自己評価 |
---|---|---|
初日 | 6分54秒 | 爆笑レベル |
2日目 | 6分17秒 | 同上 |
3日目 | 6分28秒 | 進歩なし |
4日目 | 6分2秒 | 退化 |
5日目 | 7分37秒 | 落着きに目覚める |
6日目 | 7分24秒 | ゆっくり読めてる |
7日目 | 7分2秒 | 無意識に早くなる |
8日目 | 7分25秒 | 若干良化 |
9日目 | 7分25秒 | やや安定 |
10日目 | 7分59秒 | 会心の一撃 |
11日目 | 7分34秒 | 少し雑 |
12日目 | 7分41秒 | 落ち着いてました |
13日目 | 6分53秒 | 早い! |
14日目 | 7分2秒 | まだまだ早い! |
15日目 | 7分20秒 | だいぶ戻った |
16日目 | 7分47秒 | かなり戻った |
17日目 | 7分43秒 | いい感じ |
18日目 | 8分12秒 | 過去最高の落着き |
19日目 | 7分43秒 | 落ち着いて読んだつもりでしたが |
20日目 | 7分34秒 | 落ち着くふりをしてもダメ |
21日目 | 7分34秒 | 落ち着いてました |
22日目 | 7分49秒 | 一日飛ばしました |
今日のタイムは7分49秒。
一日ブランクがありましたが、逆にそのおかげで新鮮な気持ちで読むことができた気がします。
かなり落ち着いていました。冷静でした。
嚙んでないはずです。噛んだ実感はありません。
口が引っ掛かった感じもありませんでした。大丈夫なはずです。
成長してます。なんだかうれしいっすね。
未熟ですが、頑張ってます。
さあ、残り8日、どれだけレベルアップできるか。
落ち着いて、ゆっくりと、丁寧に明日も頑張ります。