ついやってしまう「指ポキ」「首ポキ」
興味深い記事を見つけました。 指ポキ http://www.lifehacker.jp/2015/01/150115cracking_fingers.html 指の関節など、ついついポキポキと鳴らしてしまい […]
興味深い記事を見つけました。 指ポキ http://www.lifehacker.jp/2015/01/150115cracking_fingers.html 指の関節など、ついついポキポキと鳴らしてしまい […]
月曜日の朝、息子2号が起きた途端に「気分が悪い」と言ってきました。 次男が嘔吐下痢症になりました トイレに駆け込み、めっちゃ戻してました。 その後、ひどい下痢をしていました。 これって、完全にアレじゃないですか。すぐに隔 […]
録画しておいたNHK大河ドラマ・花燃ゆの第2回を見ました。 子役がみんな大人になっていた 第1回では子役が演じていた文、寿、敏三郎がみんな大人(青年)になっていました。 最近の井上真央の演技が、ものすごく良いですね。 敏 […]
録画しておいた今年のNHKの大河ドラマ・花燃ゆの第1回をやっと見ました。 主役は吉田松陰の妹 舞台は幕末。吉田松陰、松下村塾を題材とした話です。 私は今まで大河ドラマをまともに見たことがありませんでしたが、この舞台設定だ […]
福岡市西区に叶嶽という山があり、その山頂に叶嶽神社があります。 息子1号と息子2号を連れて、叶嶽に登ってみました。 叶嶽について 山頂の叶嶽神社について、調べてみました。 古文書(筑前國風土記など)によれば […]
ギネスブックに認定されている、世界一飛ぶ紙飛行機の折り方がネット上にありました。 真似て作ってみました。 紙は普通のコピー用紙 紙は普通のA4のコピー用紙を使いました。 何の変哲もない、普通の紙です。 短辺を長辺に沿うよ […]
最近はノートパソコンよりもスマートフォンやタブレットのような端末が流行で、ちょっとした調べ物やブログ書きくらいならスマホ、タブレットで十分だという人も少なくありません。 新しいパソコンを買いました そんな中で、どうしても […]
日本の行事食である七草粥は、1月7日の朝に食べられる料理です。 七草粥 暮れから正月にかけて、暴飲暴食をすることが多いですよね。私もそうでした。 そんな疲れきった胃腸をいたわり、その年の無病息災を願って食べられます。 七 […]
ロボスクエアでロボット工作教室 福岡市早良区百道浜のTNC放送会館2F、ロボスクエアで冬まつりと称してロボット工作教室が開催されていました。 福岡市内に住んでいて、このような施設があることを初めて知りました。 理科離れと […]
物事を伝えるのに、言葉だけで伝えるのはすごく技術の要ることです。 伝えるためにイメージは大切 特に、文字だけでの伝達手段であるバーバルコミュニケーションでは、意図したことの2割しか伝わらないとも言われます。 身振りや手振 […]
三社詣りの締めくくりは、高塚地蔵尊でした。 高塚地蔵尊 大分県日田市の高塚地蔵尊に初詣に出かけました。大変参拝客の多い、有名な場所です。 http://takatukasan.com/ 神仏混淆 地蔵菩薩を本尊としながら […]
息子たちがお世話になっている波多江柔道スポーツ少年団の初稽古が行われました。 波多江柔道スポーツ少年団 糸島市で頑張っている波多江柔道スポーツ少年団で指導員をやっています。長男と次男がお世話になっています。 […]