
13日目 エラトステネスの篩(ふるい)を知ってますか?【30日間1日1本マクロ生活】
30日間1日1本マクロ生活、13日目です。 マクロを書く準備は、0日目に記事を書きました。 ...

12日目 6で割って1余る数と5余る数を書き出そう【30日間1日1本マクロ生活】
30日間1日1本マクロ生活、12日目です。 6で割って1余る数、5余る数 マクロを書く準備 ...

11日目 6で割って1余る数と5余る数をチェックしよう【30日間1日1本マクロ生活】
30日間1日1本マクロ生活、11日目です。 6で割って1余る数、5余る数 マクロを書く準備 ...

10日目 コラッツ予想をシミュレーションしよう【30日間1日1本マクロ生活】
30日間1日1本マクロ生活、10日目です。 ついに10日目。我ながら頑張ってます。3分の1 ...

マイナス×マイナスがプラスになる理由を解説してみた
中学校の数学 みなさん小学校で算数を勉強したじゃないですか。 電線にスズメが10羽とまって ...

デブのくせに時計が60進法である理由を考えてみた

クリスマスの到来を告げる数式があります

「自然対数の底」にたどりつくためにいろいろと書いてみました
今日は「自然対数の底」について書きます。 分数について まずは分数のお話です。 $late ...

高校で勉強した対数は高校生を困らせるだけのものではありませんでした
対数 対数って覚えてますか? 高校の数学で勉強する内容なんですけど、なかなか普段の生活に使 ...

数学のプリントをパソコンで作るのはそんなに簡単じゃありませんでした
左手タイトルです。全然上手になりませんが、まあ、継続は力でしょう。 数学のプリントを作るの ...

デブのクセに1001という車のナンバーをよく見かけるので調べた
車を運転していると、信号で止まったときなどにまわりの車のナンバープレートが気になりませんか ...

【九州数学教育会】平成28年度九州・山口地区大学高校数学科入試連絡会に参加してみた
九州・山口地区大学高校数学科入試連絡会に参加しました。 九州・山口地区大学高校数学科入試連 ...